fc2ブログ


Windows Vistaが起動しない

『ntoskrnl.exe
状態: 0xc0000098
要求されたファイルが見つからないか、
または壊れているためブートできませんでした。』

というメッセージがでて、Windows Vistaが起動しないということで
お預かりさせていただいてみているのですが、
原因は自動更新でWindows Vistaのサービスパック1が入ろうとして、
そのインストールに失敗してしまった可能性が高いです。
さらに掘り下げると、メッセージ上のntoskrnl.exeは全く問題なくて、
関連ファイルの問題でした。
自動更新は、便利なようでリスクもあります。お気をつけ下さい。
現在は起動はするようになりましたが、
デバイスマネージャで一部認識していません。
大事な写真が入っているそうで、それはバックアップできると思いますが、
できたら、リカバリーせずに直したいと思います。

pcetceterarenraku.png


スポンサーサイト



お気に入りの並び順のバックアップ

先ほどバックアップの記事を書いたので、ちょっと関連した記事です。
WindowsXPのお気に入りの並び順のバックアップの仕方です。
お気に入りのエクスポートではその順番は保存されません。
別途、保存する必要があります。
WindowsXPで、たくさんのお気に入りを整頓されている方には
結構使えると思います。
レジストリの操作になりますので、気をつけて下さい。自己責任でお願いします。

『ファイル名を指定して実行』に下記を入力します。
この記事を開くと、2行になっていますが、1行につなげて入力して下さい。

regedit /e c:\Favorites.reg "HKEY_CURRENT_USER\Software
\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\MenuOrder\Favorites"

『OK』をクリックすると、Cドライブの直下にFavorites.reg というファイルができます。
これを保存します。

バックアップしたものを復元するときは
保存した『Favorites.reg』 をダブルクリックすると、
『C\FEVORI˜1.REG内の情報をレジストリに追加しますか?』
というメッセージがでてくるので『はい』をクリックすると、
お気に入りの並び順が復元されます。

PC Research

2008年6月18日にシマンテックが、「パソコン利用時のストレス調査」結果を発表しました。
これを読むと人生のストレスをダメージが全くない状態を「0」、
最も深刻なダメージがあったと考える状態を「10」とした時、
1位「財布紛失」( 7.99 )
2位「友情を失う」( 7.41 )
3位「病気やケガをする」( 7.32 )
4位「パソコンがクラッシュして使用不能になる」( 6.99 )
5位「パソコンに保存してあったファイルを全て損失」( 6.98 )
6位「失恋をする」( 6.03 )
で、意外にパソコン関連のストレスは大きいそうです。
自分も前にハードディスクのデータ(主に昔の写真)が
完全にとんでしまったことがあるので、
それからは定期的にバックアップを取っています。
今日は、Joomla!で作ったホームページのバックアップを取りました。
みなさんもデータの損失にはお気をつけ下さい。

msiexec /regserver

先日、某会社の社長様からウイルスバスター2008が
何回やってもインストールできないということで、来てほしいと連絡がありました。
いろんなところに電話で問い合わせたそうですが、埒が明かなかったそうです。
とりあえず、パソコンを拝見させていただくと、WindowsXP SP2のパソコンで
他メーカーのウイルス対策ソフトがまだ入っていました。
他メーカーのウイルス対策ソフトはきれいにアンインストールした後、
ウイルスバスター2008の削除ツールも一応使い、再度インストールを試みました。
すると「Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。」と
いうメッセージがでました。
Windows Installerを最新にしたら直るかなと思ってやってみました
が症状が変わりません。スタートアップを止めたりしても同じでした。
それで、インターネットで調べてみると、
Windows インストーラを登録解除してから再登録する方法
(http://support.microsoft.com/kb/319624/ja)を見つけました。
Microsoft Windows インストーラを登録解除して、再登録する方法
1.『スタート ボタン』→『ファイル名を指定して実行』をクリックする。
2.ファイル名を指定して実行 ダイアログボックスに、次のようにを入力する。
msiexec /unregister
3.OKをクリックする。
4.『スタート ボタン』→『ファイル名を指定して実行』をクリックする。
5.ファイル名を指定して実行 ダイアログボックスで、次のように入力する。
msiexec /regserver
6.OK をクリックする。
結局、この再登録をしてからウイルスバスター2008をインストールすると
素直にインストールできました。
ウイルスバスター以外のソフトでも起こる可能性はありそうです。

pcetceterarenraku.png
********************
ホームページ作成サービス Z.com Studio
********************
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
********************
「常時SSL」のためのレンタルサーバーZenlogic
********************
★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入
ロリポップ!
********************
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
********************
低価格!セキュリティ特化レンタルサーバー 株式会社ハイパーボックス

プロフィール


PC et cetera
趣味:水泳・ななと散歩
好きな言葉:プチサプライズ
Webサイトやパソコンサポート、ちょっとした雑学などについて更新しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


別画面表示する
リンク
PR
Twitter
公開ソフト一覧
シェアウェア特典
ホームページ・ソフト作成のご相談
Translation Service
Google Translate
*The accuracy of the
translation can not be
guaranteed.

Amazon 個人的おすすめ商品