fc2ブログ


WordPressでEC-CUBEのお問い合わせフォームのみを使う方法

EC-CUBEのお問い合わせフォーム(メールフォーム)は
・郵便番号からの住所入力に対応している。
・確認画面がある。
・メールの自動送信ができる。
・独自SSLに対応している。
という利点があります。

この利点をWordPressで使えるようにしてみます。
htmlファイルで作られたページでも使えます。
試したのはEC-CUBE2.12.6です。
[手順]
1.http://○○○にWordPressをインストールします。
※インストール先データベースはdatabase1とします。

2.任意のフォルダ(例:wordpress)を作成し、
 その中にWordPressのファイルをすべて移動します。

3.http://○○○にEC-CUBE2.12.6をインストールします。
※インストール先データベースはdatabase2とする。

4.EC-CUBEの管理画面→基本情報管理→郵便番号DB登録
から郵便番号を登録します。

5.EC-CUBEルートにある下記のフォルダやファイル以外は削除します。
[フォルダ]
admin
contact
data
js
user_data
[ファイル]
define.php
error.php
input_zip.php
require.php

6.WordPressのファイルをwordpressフォルダから
 ルートに戻します。

7.http://○○○/contactにアクセスすると
 EC-CUBEのお問い合わせフォームが表示されます。

カスタマイズすれば
デザイン、フォームの内容、自動送信メールの内容
を修正したり、フォームの複製もできるので、
トライしてみる価値はあると思います。
スポンサーサイト



コメントの投稿

********************
ホームページ作成サービス Z.com Studio
********************
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
********************
「常時SSL」のためのレンタルサーバーZenlogic
********************
★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入
ロリポップ!
********************
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
********************
低価格!セキュリティ特化レンタルサーバー 株式会社ハイパーボックス

プロフィール


PC et cetera
趣味:水泳・ななと散歩
好きな言葉:プチサプライズ
Webサイトやパソコンサポート、ちょっとした雑学などについて更新しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


別画面表示する
リンク
PR
Twitter
公開ソフト一覧
シェアウェア特典
ホームページ・ソフト作成のご相談
Translation Service
Google Translate
*The accuracy of the
translation can not be
guaranteed.

Amazon 個人的おすすめ商品