富士フイルムの大阪サービスステーションに行ってきました。(その2)
3時半頃、再度サービスステーションへ向かい、修理されたF100fdと修理報告書と検査票をもらい、
修理内容を確認すると、やっぱり内蔵バッテリーが交換されていました。
大丈夫だとは思いましたが、万一のため帰ってきたF100fdを動作確認すると、
5分経つとやっぱり内蔵時計がリセットされて、まだ治ってないではないですか!!
まさか!!
すぐに受付の方に話すと、マニュアルの19ページを見せられ
「この機種は、4日間バッテリーをつけて内臓バッテリーを充電しないといけない。
今回、内蔵バッテリーの不良は確認した上で交換しているので、大丈夫です。」と言われました。
やな予感がしたのですが、そのままサービスステーションをあとにしました。
帰りの電車の中で気付きました。何故やな予感がしたのか。
確かマニュアルには約4日間バッテリーを入れたままにすると約7日間、設定が保持されると書いてました。
ということは、1時間30分充電し、一定の速度で充電されるとすれば、単純計算すると90分×7/4=157.5分
位は内蔵バッテリーが持たないとおかしいです。
つまり、2時に修理が完了したとして、3時30分に取りに行ったので、その間90分は充電してるはず。
少なくとも5分以上は・・・。
家に帰って、すぐバッテリーをフル充電して、本体に入れ1日置き、
翌日サービスステーションへ1日置いて5分以上もたなければ異常かどうかを確認すると、
5分以上はもつとの事で、バッテリーをはずして確認すると、
やっぱり5分で内蔵時計はリセットされました。
内蔵バッテリーの交換で治らなかったということは、重傷です。
再度サービスステーションへ電話し、責任者の方に事情を説明し、再度修理に出すことにしました。
ちゃんと治って帰ってくるのでしょうか?
続く・・・
修理内容を確認すると、やっぱり内蔵バッテリーが交換されていました。
大丈夫だとは思いましたが、万一のため帰ってきたF100fdを動作確認すると、
5分経つとやっぱり内蔵時計がリセットされて、まだ治ってないではないですか!!
まさか!!
すぐに受付の方に話すと、マニュアルの19ページを見せられ
「この機種は、4日間バッテリーをつけて内臓バッテリーを充電しないといけない。
今回、内蔵バッテリーの不良は確認した上で交換しているので、大丈夫です。」と言われました。
やな予感がしたのですが、そのままサービスステーションをあとにしました。
帰りの電車の中で気付きました。何故やな予感がしたのか。
確かマニュアルには約4日間バッテリーを入れたままにすると約7日間、設定が保持されると書いてました。
ということは、1時間30分充電し、一定の速度で充電されるとすれば、単純計算すると90分×7/4=157.5分
位は内蔵バッテリーが持たないとおかしいです。
つまり、2時に修理が完了したとして、3時30分に取りに行ったので、その間90分は充電してるはず。
少なくとも5分以上は・・・。
家に帰って、すぐバッテリーをフル充電して、本体に入れ1日置き、
翌日サービスステーションへ1日置いて5分以上もたなければ異常かどうかを確認すると、
5分以上はもつとの事で、バッテリーをはずして確認すると、
やっぱり5分で内蔵時計はリセットされました。
内蔵バッテリーの交換で治らなかったということは、重傷です。
再度サービスステーションへ電話し、責任者の方に事情を説明し、再度修理に出すことにしました。
ちゃんと治って帰ってくるのでしょうか?
続く・・・
スポンサーサイト