世界中のタイムゾーンを簡単に変更するソフトを公開しました。
海外へノートパソコンを持って行くとき
行った地域の時刻に変更して
使いますよね。
このとき、時刻だけを変更すると
メールを送受信したり、
スケジュール管理ソフトに入力した
日時が大幅にずれたりするので、
かなり困ることになります。
例えば
メール送信者が海外に出張へ行って
時刻を20時間前にずらすと
メールが相手に届く時間も20時間前になるので
メールに気付いてくれなかったり、
反対に相手から届くメールも20時間後の未来になったりして
メールのやり取りがややこしくなります。
これは
タイムゾーンという設定を変更すれば
一気に解決します。
このタイムゾーンを簡単に変更する
ソフトを作りました。
行った地域の時刻に変更して
使いますよね。
このとき、時刻だけを変更すると
メールを送受信したり、
スケジュール管理ソフトに入力した
日時が大幅にずれたりするので、
かなり困ることになります。
例えば
メール送信者が海外に出張へ行って
時刻を20時間前にずらすと
メールが相手に届く時間も20時間前になるので
メールに気付いてくれなかったり、
反対に相手から届くメールも20時間後の未来になったりして
メールのやり取りがややこしくなります。
これは
タイムゾーンという設定を変更すれば
一気に解決します。
このタイムゾーンを簡単に変更する
ソフトを作りました。
タイムゾーン変更F
[機能]
・キーボードでタイムゾーンを簡単に変更することが可能です。
・キーボードの『PAUSE』キーを押すと設定内容が表示されます。
[動作]
OS:Windows 7 / 8 / 8.1
[インストール]
解凍するだけです。
[アンインストール]
フォルダごとゴミ箱に削除して下さい。
レジストリは使用していません。
[同梱ファイル]
・タイムゾーン変更F.exe:プログラム本体です。
・settings.ini:設定用ファイルです。
・タイムゾーン設定一覧.html:settings.iniに設定可能なタイムゾーンの一覧です。
・Readme.txt:取扱説明書になります。(本ファイル)
[使い方]
1.初期設定として
タイムゾーン設定一覧.htmlファイルを開いて
『settings.iniに設定する項目』の設定したいタイムゾーンを
settings.iniファイルの割り当てたいキーにコピーし、
上書き保存して終了します。
例えば『J』キーに『大阪、札幌、東京』を設定する場合
J=Tokyo Standard Time
にします。
※テンキーに割り当てる場合は
テンキー0~テンキー9に設定して下さい。
2.タイムゾーン変更F.exeを起動します。
起動すると『STOP』ボタンのみ表示されます。
3.タイムゾーンを設定したキーを押すと
タイムゾーンが変更します。
4.設定内容を確認するときはキーボードの『PAUSE』キーを押します。
5.タイムゾーンの変更を中断するときは『STOP』ボタンをクリックして下さい。
[ダウンロード]
タイムゾーン変更F:ベクターでダウンロード(フリーウェア)
[機能]
・キーボードでタイムゾーンを簡単に変更することが可能です。
・キーボードの『PAUSE』キーを押すと設定内容が表示されます。
[動作]
OS:Windows 7 / 8 / 8.1
[インストール]
解凍するだけです。
[アンインストール]
フォルダごとゴミ箱に削除して下さい。
レジストリは使用していません。
[同梱ファイル]
・タイムゾーン変更F.exe:プログラム本体です。
・settings.ini:設定用ファイルです。
・タイムゾーン設定一覧.html:settings.iniに設定可能なタイムゾーンの一覧です。
・Readme.txt:取扱説明書になります。(本ファイル)
[使い方]
1.初期設定として
タイムゾーン設定一覧.htmlファイルを開いて
『settings.iniに設定する項目』の設定したいタイムゾーンを
settings.iniファイルの割り当てたいキーにコピーし、
上書き保存して終了します。
例えば『J』キーに『大阪、札幌、東京』を設定する場合
J=Tokyo Standard Time
にします。
※テンキーに割り当てる場合は
テンキー0~テンキー9に設定して下さい。
2.タイムゾーン変更F.exeを起動します。
起動すると『STOP』ボタンのみ表示されます。
3.タイムゾーンを設定したキーを押すと
タイムゾーンが変更します。
4.設定内容を確認するときはキーボードの『PAUSE』キーを押します。
5.タイムゾーンの変更を中断するときは『STOP』ボタンをクリックして下さい。
[ダウンロード]
タイムゾーン変更F:ベクターでダウンロード(フリーウェア)
スポンサーサイト