一定以上の音量を検知したら複数の人にメールを送信する方法

パソコンのマイクが一定以上の音量を検知した時に、複数の人に
メールで知らせる方法を考えてみました。
防犯用途くらいしか思いつきませんが、この種の情報がインターネットでは少ないので、
何かの役に立つかもしれません。
最近インストールしたWindows10で試してみました。
2つのフリーソフトを使用します。
1つ目は
音を検知するために
M's software Lab.様が作られた録音ソフト
M's AudioRecorder
[URL]
M's software Lab.(トップページ)
http://www.pluto.dti.ne.jp/horie-ms/
M's AudioRecorder(詳細説明ページ)
http://www.pluto.dti.ne.jp/horie-ms/pc/Recorder/
M's AudioRecorder(ダウンロードページ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se391960.html
2つ目は
複数の人にメールを送信するために
小生作のテキストメール一括送信F(改)
[ダウンロード(保存先:Yahoo!ボックス)]
テキストメール一括送信F(改) ver 1.0.0
http://yahoo.jp/box/G9OxxU
を使用します。
テキストメール一括送信F(改)はテキストメール一括送信F
の送信時の確認画面を出さないですぐに送信するようにしたものです。
手順は以下になります。
(1)はじめにテキストメール一括送信F(改)にメールの初期設定をします。
初期設定の方法はテキストメール一括送信F(改)のReadme.txtを参照してください。
(2)M's AudioRecorderを起動して、赤枠の設定ボタンをクリックします。

(3)別の画面が開くので、『レベル監視』タブをクリックし、
・『レベル監視機能を有効にする』にチェック
・敷居値レベルにマイクの感度を入力します。(Windows Vistaまではここで設定可能)
※Widnows7以降では敷居値レベルの数値が変更できないので
Windowsの『マイクのプロパティ』の『レベル』タブから調整します。
・起動コマンドにテキストメール一括送信F(改).exeを選択します。
そして『OK』ボタンをクリックします。

Windowsの『マイクのプロパティ』画面

(4)『録音』ボタンをクリックします。

波形が表示されます。

手をパンとたたいたり、音を鳴らすと波形がゆれて、
一定以上の音量を検知するとテキストメール一括送信F(改)が起動して
複数の人にメールを送信することができます。

一定以上の音が鳴ったら、○○○する。というのは
色々なシーンで使い道がありそうですね。
音を検知するために
M's software Lab.様が作られた録音ソフト
M's AudioRecorder
[URL]
M's software Lab.(トップページ)
http://www.pluto.dti.ne.jp/horie-ms/
M's AudioRecorder(詳細説明ページ)
http://www.pluto.dti.ne.jp/horie-ms/pc/Recorder/
M's AudioRecorder(ダウンロードページ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se391960.html
2つ目は
複数の人にメールを送信するために
小生作のテキストメール一括送信F(改)
[ダウンロード(保存先:Yahoo!ボックス)]
テキストメール一括送信F(改) ver 1.0.0
http://yahoo.jp/box/G9OxxU
を使用します。
テキストメール一括送信F(改)はテキストメール一括送信F
の送信時の確認画面を出さないですぐに送信するようにしたものです。
手順は以下になります。
(1)はじめにテキストメール一括送信F(改)にメールの初期設定をします。
初期設定の方法はテキストメール一括送信F(改)のReadme.txtを参照してください。
(2)M's AudioRecorderを起動して、赤枠の設定ボタンをクリックします。

(3)別の画面が開くので、『レベル監視』タブをクリックし、
・『レベル監視機能を有効にする』にチェック
・敷居値レベルにマイクの感度を入力します。(Windows Vistaまではここで設定可能)
※Widnows7以降では敷居値レベルの数値が変更できないので
Windowsの『マイクのプロパティ』の『レベル』タブから調整します。
・起動コマンドにテキストメール一括送信F(改).exeを選択します。
そして『OK』ボタンをクリックします。

Windowsの『マイクのプロパティ』画面

(4)『録音』ボタンをクリックします。

波形が表示されます。

手をパンとたたいたり、音を鳴らすと波形がゆれて、
一定以上の音量を検知するとテキストメール一括送信F(改)が起動して
複数の人にメールを送信することができます。

一定以上の音が鳴ったら、○○○する。というのは
色々なシーンで使い道がありそうですね。
スポンサーサイト