fc2ブログ


シェアウェア用特典ページを公開しました。

このベクターで自分の作ったシェアウェアを購入頂いた方への特典ページを公開します。
[ベクター公開ソフト一覧]
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an059044.html

シェアウェアのうち
ベクターには誰でも使えそうなものを、
この特典ページには使い勝手がよさそうなものを
公開しようと思っています。
今後、不定期に追加する予定です。

シェアウェアを購入頂いた方は
こんなふうにしてほしいなどの
要望を聞かせていただくと
もしできた場合、
ベクターかこちらのページで公開するかもしれません。

音声認識ランチャー F 1.5.5(タスクトレイ版)
・音声でソフトを起動します。
・1つの音声に複数のソフトを登録することができます。
・タスクトレイに常駐します。
・音声認識ランチャー Fのパスワードが必要です。
ダウンロード:こちらをクリックして下さい。(Googleドライブ)

音声定型文入力F ver 1.5.3(タスクトレイ版)
・音声で定型文を入力します。
・タスクトレイに常駐します。
・音声定型文入力Fのパスワードが必要です。
ダウンロード:https://yahoo.jp/box/AcYKiI → 公開を終了しました。

Clip Speaker 1.3.1(タスクトレイ版)
・クリップボードも文字列を話します。
・タスクトレイに常駐します。
・Clip Speakerのパスワードが必要です。
ダウンロード:https://yahoo.jp/box/4v90QG → 公開を終了しました。

Clip Web Searcher 1.1.0(タスクトレイ版)
・クリップボードの文字列でGoogle検索します。
・タスクトレイに常駐します。
・Internet Archive(https://archive.org/)で過去のサイトを検索する機能を追加しています。
※ただしInternet Archiveに対応したブラウザを設定したときのみ動作します。
※Clip Web Searcher(通常版)にはこの機能はありません。
・Clip Web Searcherのパスワードが必要です。
ダウンロード:http://yahoo.jp/box/nCQOZx → 公開を終了しました。

Clip Translator 1.1.0(タスクトレイ版)
・クリップボードの文をGoogle翻訳で翻訳して話します。
・タスクトレイに常駐します。
・Clip Translatorのパスワードが必要です。
ダウンロード:http://yahoo.jp/box/8GVE24 → 公開を終了しました。

Clip Speaker 1.3.0+Clip Web Searcher 1.1.0+Clip Translator 1.1.0→Clip F Pro 1.1.0
・クリップボードの文字列を話したり、検索したり、翻訳したりします。
・タスクトレイに常駐します。
・OS対応がWindows 7 / 8 / 8.1 /10 になります。
・自分でカスタマイズできる検索ボタンを10個まで作成する機能を追加しています。
F11(初期値)を押すと1画面に10個ボタンが表示されます。
clipfpro20161116.png
カスタム検索設定一覧表.pdfに58種類の設定方法が書かれています。
http://yahoo.jp/box/67AaVc → 公開を終了しました。
・Clip Speaker、Clip Web Searcher、Clip Translatorのパスワードを続けて入力して下さい。
ダウンロード:http://yahoo.jp/box/6BD2KO → 公開を終了しました。

音声Web閲覧F 1.2.0(タスクトレイ版)
・音声でホームページを閲覧します。
・タスクトレイに常駐します。
・音声Web閲覧Fのパスワードが必要です。
ダウンロード:http://yahoo.jp/box/RBaZN4 → 公開を終了しました。

音声Web閲覧F 1.2.0+Voice Basic F 1.1.0→音声Web閲覧F Plus 1.1.0
・音声でホームページを閲覧とパソコンの基本的な操作ができます。
・タスクトレイに常駐します。
・音声Web閲覧Fのパスワードが必要です。
ダウンロード:http://yahoo.jp/box/SlZxCc → 公開を終了しました。

i-cap 1.0.0.1(タスクトレイ版)
・画面のキャプチャ画像を一定間隔で記録することができます。
・タスクトレイに常駐します。
・i-capのパスワードが必要です。
ダウンロード:http://yahoo.jp/box/NK7azt → 公開を終了しました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

No title

PC et ceteraさま、はじめましてo(_ _)o
当方、ブログ「ろまんすぐれーの徒然写真”http://romancegray1943.blog47.fc2.com/”」へのご来訪、ありがとうございます。
PCハード・ソフトテクノノジーに、めっぽう秀でて居られると推察します。
そこで、お教え頂きたいのですが、
少し前にタブレット「Dell Venue 8 Pro」を購入、使っているのでが、
Wi-Fiルーターに繋がったり、駄目だったりして困って、
幾つかのインターネット書き込みを試みたのですが駄目です。
自宅PC、スマホWi-Fiは問題なく繋がっています。
厚かましいと存じますが、お時間が出来ましたら、トライできる解決策をお教えいただければ幸いです。

Re: No title

こちらこそありがとうございます。
自宅PC、スマホWi-Fiは問題なく繋がっていということは
タブレット側の問題でしょうね。
Venue 8 ProはWi-Fiのトラブルが多いようです。
ネットの情報ではVenue 8 Proの無線LANのドライバーを
アップデートすることで改善することが多いみたいです。
その他、タブレットの標準設定がバッテリー節約のために、
スリープになると無線LANの電源のみオフになるようになって
いたりするのも関係しているかもしれませんね。

以下のリンクを参考にしながら、
・無線LANの設定の変更
・無線LANのドライバーをアップデート
を試してみてはどうでしょう。

Venue 8 Pro:WiFi、Bluetoothがつながらない(再接続安定化)
http://pc.1inf.com/dell/venue8pro_wifi_bluetooth.html

Windows10 Wi-Fiがつながらない!3つの確認ポイント
https://it-sora.net/archives/1984

Windows 8 / 8.1でスリープから復帰後インターネットに接続できない場合の対処方法(NEC)
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014922

Venue8 pro ネット接続が切れること
http://ponta-taka.blogspot.jp/2014/02/venue8pro.html

DELL Venue 8 Pro 32GB版の米Amazonレビュー「Wi-Fi不具合やディスク容量23.3GB、ベンチ」ほか
http://tabkul.com/?p=43365

音声認識ランチャー F 1.2.0(タスクトレイ版) 軽くていいですね

今のところ、従来より読み込みが軽いと感じています。


自作アプリ"Countdown_sendKye"との併用ですが、マイクミュートの機能を持ったアプリを作りたいなと思い研究中です。
 vbがよくわからんので、C#に変換して走らせてますが上手く行きませんね。vbだとすんなり実行出来るんですが。


 「Mute F」みたく、F3キーとかで一発ミュートってのを目指してます。ちなみに、ソースはhttps://xfx.net/netcl/mxp/download.php でダウンロードしたものです。 

 ・・・もし良かったら、協力してもらえると助かるなぁと(+_+)。

Re: 音声認識ランチャー F 1.2.0(タスクトレイ版) 軽くていいですね

> 音声認識ランチャー F 1.2.0(タスクトレイ版) 軽くていいですね
パソコンにかかる負荷はできるだけ軽いに
越したことはないですね。
年明けにタイミングをみて機能を追加したものを
公開する予定です。軽さは変わらないと思います。

> マイクミュートの機能を持ったアプリを作りたいなと思い研究中です。
キーでマイクミュートするmicmuteというソフトは
オープンソースなので参考にしてみては。

micmute
https://sourceforge.net/p/micmute/code/HEAD/tree/

実はそれをみて 

使ってるDLLから配布元を割り出して、「こっちの方が実行できるし見やすいな」ってのでやってます。

あとmicmuteはオレの環境だと効かないので・・・・マイクはリア入力ジャックに挿してるんです。("マイクとして使う"にチェックを入れないと使えない)

まあ気長にやります。 

Re: 実はそれをみて 

Clip Web Searcher Light(フリー版)で
検索言語を英語にして『mic mute c#』を検索すると
たくさん情報が出てきますよ。欲しいのは以下の情報では。

Mute the Microphone from C# on Windows
http://www.computercabal.com/2010/11/mute-microphone-from-c-on-windows.html
Google翻訳と併用すればだいたいの意味もわかると思います。

ご無沙汰してます

今は音声認識ランチャーF Plusを便利に使ってますが、OK!表示が鬱陶しくなってきまして・・・・

 Voice BasicF等にはすでに組み込んであると思いますが、このソフトにもOK!を非表示にしてもらえると嬉しいです^^;


 音声ワードに○○、起動 などと入れると制御しやすいことに気づきました。Cortanaと一緒ですね。 

Re: ご無沙汰してます

sheephumanさんへ
音声認識ランチャーF Plusの件、
了解しました。
でき次第、コメントで連絡します。
よろしくどうぞ。

Re: ご無沙汰してます

sheephumanさんへ
音声認識ランチャーF Plusを1.1.0→1.3.0に
アップグレードしました。
この記事内にある
音声認識ランチャー F Plus
のダウンロードURLからダウンロードして下さい。
よろしくどうぞ。

ver1.30 動作確認と報告

ありがとうございます。
動作確認しました。


不具合報告@-ᴥ-@

explorer C:\テストフォルダ

でフォルダが開けなくなってました。defaultの設定ファイルで試したので、多分間違いないです。explorer だけなら開きます。


要望 
 設定を変更した後、アプリ側で再読み込みさせる処理の実装をお願いします(button押下でいいです)。再起動させないと認識しないようなので、手間が掛かり不便です。
 音声認識エンジン?のアタッチでエラー吐くこともあるんで、なるべく再起動させたくないです。

Re: ver1.30 動作確認と報告

sheephumanさんへ

explorer C:\テストフォルダ
はexplorerを『"』ではさんで
"explorer" C:\テストフォルダ
のようにして下さい。
Readmeの内容は後日変更します。

これは以前、
別の起動しない現象があったのを
修正したのが原因です。
explorer C:\テストフォルダ
でフォルダを開くように修正すると
またその現象がでるので、
この件はReadmeを修正するのみにする予定です。

設定を変更した後、
アプリ側で再読み込みさせる処理
については検討してみます。

Re: ver1.30 動作確認と報告

sheephumanさんへ
音声認識ランチャー F Plusを更新しました。
(Ver. 1.3.0 → Ver. 1.3.1)
動作中でも設定の変更が反映されるように変更しました。
シェアウェア用特典ページから
ダウンロードして下さい。
よろしくどうぞ。

ありがとうございます

お手数かけて申し訳ない(>_<)
********************
ホームページ作成サービス Z.com Studio
********************
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
********************
「常時SSL」のためのレンタルサーバーZenlogic
********************
★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入
ロリポップ!
********************
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
********************
低価格!セキュリティ特化レンタルサーバー 株式会社ハイパーボックス

プロフィール


PC et cetera
趣味:水泳・ななと散歩
好きな言葉:プチサプライズ
Webサイトやパソコンサポート、ちょっとした雑学などについて更新しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


別画面表示する
リンク
PR
Twitter
公開ソフト一覧
シェアウェア特典
ホームページ・ソフト作成のご相談
Translation Service
Google Translate
*The accuracy of the
translation can not be
guaranteed.

Amazon 個人的おすすめ商品