fc2ブログ


簡単にヨーグルトなどの発酵食品をまとめて大量に作る裏技

20161101hakko01.png

食欲の秋ですね~(笑)

発酵食品は健康と美容にいいらしいですね。

ヨーグルトを作ったことがありますか?
自分はプレーンヨーグルトが好きなので、
結構よく作ります。

発酵食品を作る機械があれば、
ヨーグルト以外にもいろいろなものが作れるのですが、

今回は、ある方法で
・ヨーグルト(2リットル)
・甘酒
・塩麹
をまとめて作ってみたいと思います。

これを使います。

20161101hakko02.png

電気毛布でまとめて発酵させます。

今回使ったのは
なかぎし製 電気毛布NA-023S(新品)
サイズ:140cm×80cm
最大温度:設定(強)で約52℃
電気料金:強(約52℃)の場合、1時間あたり約0.8円
ですが、他のメーカーのものでもできると思います。

電気毛布であれば
・大量に包めて、安定した保温が可能。
・ヨーグルトなどを入れる容器が自由に選択できる。
・サランラップを容器にしくと消毒の必要がなく、洗うのが楽になる。
・電気料金が安い。
・使わなくなった電気毛布でも可能。
・新品を購入しても2000円代で購入できる。
・麹菌が死滅する70℃になることはない。
などのメリットがあります。

以下が手順になります。
1.容器を煮沸消毒するかサランラップをしきます。
今回はサランラップを使います。

20161101hakko04.png

2.それぞれの容器に下準備をします。
[ヨーグルト]
・一般的な作り方
牛乳1リットルとヨーグルト(スプーン大さじ3~4杯)を混ぜて40℃で10時間保温します。

・電気毛布での作り方
電気毛布を40℃にしてヨーグルトだけを作る場合は

目盛り全体の長さをものさしで測り40℃の位置を計算します。
NA-023Sは目盛り全体の長さが2.3cmだったので

40℃の位置をXcmとすると
X:2.3cm=40℃:52℃
X=2.3×40÷52
X=1.77cm
なので
約1.8cmのところが40℃の位置ということになります。
この位置に油性マジックで印をつけておきます。
さらに精度を上げたい場合は温度計を併用して下さい。

20161101hakko06.png

電気毛布を強(約52℃)にしても10時間保温で作れるので(40℃で作った方がなめらかな仕上がりになります。)
今回はヨーグルト以外のものもいっしょにつくるため強(約52℃)に設定します。

[塩麹]
・一般的な作り方
塩60g、米麹200g、60℃のお湯300mlを混ぜて60度で5時間保温します。

・電気毛布での作り方
電気毛布の場合は、強(52℃)で5時間以上保温します。
5時間だと麹に芯が残る場合があるので、その場合は
5時間以上保温するか電気毛布の電源を切って、そのまま半日置いておきます。

[甘酒(米麹タイプ)]
・一般的な作り方
冷ましたご飯200g、米麹200g、60℃のお湯300mlを混ぜて60℃で10時間保温します。

・電気毛布での作り方
電気毛布の場合は、強(52℃)で10時間以上保温します。
10時間だと麹に芯が残る場合があるので、その場合は
10時間以上保温するか電気毛布の電源を切って、そのまま半日置いておきます。
※甘酒は米麹で作るノンアルコールのものと
酒粕で作るアルコールありのものと2種類あり、
今回はノンアルコールタイプになります

20161101hakko05.png

3.容器に封をして、スーパーのビニール袋(できたら未使用のもの)に
容器を入れ、袋の持ち手を結びます。
今回はヨーグルトとそれ以外で2つに分けています。

20161101hakko07.png

4.電気毛布を折りたたみ、その間に容器をはさみ、強(約52℃)で保温します。
20161101hakko08.png

5.後はヨーグルト10時間、塩麹5時間以上、甘酒10時間以上待つだけで完成です。
少し食べてみて、できていない場合は通常より時間を長く保温すれば問題なくできます。
20161101hakko09.png

今回作ったもの以外にも
醤油麹、納豆、天然酵母、発芽玄米、味噌など
いろいろな発酵食品が作れるので一度試してみてはどうでしょう。







スポンサーサイト



コメントの投稿

No title

すごいアイデアですね!びっくりです!
私はコタツが出ている間はこたつでしたが、
春夏秋はつくっていませんでした。

それが捨てようと思っていた
30年くらい前のヨーグルトメーカーを
甘酒作りに使い始め、

今はR-Iヨーグルトやガセリ菌ヨーグルトなどを作っています。

手作りはたっぷりできるから楽しいですよね。

でも味噌は甕で作っています。

Re: No title


R-Iは自分もやってみようと思っていたところです。(笑)

お味噌もこの方法でできるんですよ。

R-Iヨーグルト、ガセリ菌ヨーグルト、お味噌まとめて
作ってみてはどうでしょう。

きっと楽しいですよ。

No title

オォォォ!

なんと効率的!

これは楽ちんです。

私もヨーグルトメーカーに頼りきってますが、これもいいですね。

Re: No title

自分もずっとヨーグルトメーカーを使ってたんですけどね。

今はこの方法で作ってます。(笑)

サランラップがめちゃ便利なんですよね~。

No title

健康にいいのですか?
おいしく、元気を続けられるのなら、超おすすめですね。
写真もあったのでわかりやすかったです。
 kenjiman.

Re: No title

発酵食品は健康にいいらしいですよ。
普通は1個づつ作らないと
いけないですからね。
複数作る場合はこの方法だと
だいぶん時間が短縮できるはずですよ。

訪問ありがとうございます

素晴らしいテクはガンプラに活かせそうな気がします ありがとうございます

Re: タイトルなし

こちらこそありがとうございます。
以前書いた
プラスチック製品を修復する裏技とその裏技
はガンプラに活かせると思いますよ~。
見てみてくださいね。
********************
ホームページ作成サービス Z.com Studio
********************
こんなに簡単!店舗向けホームページがすぐ始められる「グーペ」
********************
「常時SSL」のためのレンタルサーバーZenlogic
********************
★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入
ロリポップ!
********************
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
********************
低価格!セキュリティ特化レンタルサーバー 株式会社ハイパーボックス

プロフィール


PC et cetera
趣味:水泳・ななと散歩
好きな言葉:プチサプライズ
Webサイトやパソコンサポート、ちょっとした雑学などについて更新しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


別画面表示する
リンク
PR
Twitter
公開ソフト一覧
シェアウェア特典
ホームページ・ソフト作成のご相談
Translation Service
Google Translate
*The accuracy of the
translation can not be
guaranteed.

Amazon 個人的おすすめ商品