音声で赤外線を送信して電化製品を操作するソフトを公開しました。
毎日、蒸し暑い日が続きますね。
音声でエアコンや扇風機やラジコンなどを
操作したいと思ったことはないですか?
音声で赤外線を送信して電化製品などを操作するソフトを公開しました。
赤外線の送信には
ビット・トレード・ワンのUSB赤外線リモコンアドバンス
URL:http://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/
を使用します。
シェアウェアですが
お試し版で赤外線信号が2個まで登録できるので
音声でエアコンのON/OFFをしたりすると
ちょっと魔法使いになったような
気分が味わえます(笑)。
音声でエアコンや扇風機やラジコンなどを
操作したいと思ったことはないですか?
音声で赤外線を送信して電化製品などを操作するソフトを公開しました。
赤外線の送信には
ビット・トレード・ワンのUSB赤外線リモコンアドバンス
URL:http://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/
を使用します。
シェアウェアですが
お試し版で赤外線信号が2個まで登録できるので
音声でエアコンのON/OFFをしたりすると
ちょっと魔法使いになったような
気分が味わえます(笑)。
音声赤外線送信F(シェアウェア)
[機能]
・音声を認識して登録した赤外線を送信することができます。
・音声認識は100個まで登録することができます。
・1つの音声に複数の赤外線を登録することができます。
・タスクトレイに常駐します。
・赤外線を送信するために
(株)ビット トレード ワンが販売している
USB接続 赤外線リモコンアドバンスを
パソコンとUSB接続する必要があります。
・音声入力にマイクが必要です。
[動作]
OS:Windows 7 / 8 / 8.1 / 10
[USB接続 赤外線リモコンアドバンスについて]
USB接続 赤外線リモコンアドバンスは(株)ビット トレード ワン社が
販売しているPC接続型多機能赤外線アダプタです。
詳しくは(株)ビット トレード ワンのホームページ
URL:http://bit-trade-one.co.jp/
をご覧下さい。
[インストール]
解凍するだけです。
[アンインストール]
フォルダごとゴミ箱に削除して下さい。
レジストリは使用していません。
[同梱ファイル]
・音声赤外線送信F.exe:プログラム本体です。
・USB_IR.data:赤外線送信に必要なファイルです。
・USB_IR_Library.dll:赤外線送信に必要なファイルです。
・settings.ini:設定用ファイルです。
・Readme.txt:取扱説明書になります。(本ファイル)
[使い方]
1.settings.iniファイルをメモ帳で開いて初期設定をします。
設定内容詳細については下記を参照下さい。
・終了キー:キーボードから音声定型文入力Fを終了させるための設定です。(初期値 ESC)
ESC、F1~F11、TAB、A~Z、PAUSE、INSERT、HOME、END、NONCONVERT(無変換のキー)の中から半角英数字で入力して下さい。
・設定を開くキー:キーボードから音声定型文入力Fの設定画面を開くための設定です。(初期値 PAUSE)
・起動時の音声認識:起動時に音声認識をONの状態で起動するかどうかの設定です。(初期値 ON)
・OK表示:音声認識したときに『OK!』と表示するかどうかの設定です。(初期値 ON)
・音声認識キーワード1~100:音声に反応させるキーワードを設定します。
・信号1~100:赤外線の信号を設定します。
一度に信号を複数送信する場合、
例えば、信号4に信号1、信号2、信号3を設定したい場合は
信号4=信号1||信号2||信号3
として『||』で信号を区切って下さい。
赤外線信号の取得方法は
(株)ビット トレード ワンのダウンロードサイトにある
http://bit-trade-one.co.jp/support/download/
USB接続 赤外線リモコンアドバンスの送信設定アプリケーションで
取得した赤外線信号をクリップボードにコピーして
音声赤外線送信Fのsettings.iniファイルに貼り付けして下さい。
2.音声赤外線送信F.exeを起動します。
3.送信したい赤外線の音声認識キーワードをマイクに向かってしゃべります。
4.赤外線が送信されます。
5.設定を開くキー(初期値 PAUSE)を押すと
設定画面が開き
・音声認識のON/OFFを確認したい場合
・音声認識のON/OFFを切り替えたい場合
・すべての設定を見たい場合
にお使い頂けます。
もう一度、設定を開くキーを押すと
設定画面が閉じます。
『PAUSE』キーで設定を開き、音声認識のON/OFFを確認し、『PAUSE』キーで設定を閉じたり
『PAUSE』キーで設定を開き、『ENTER』キーで音声認識ON/OFFを切替したりすると
キーボードだけで設定画面の操作をすることができます。
6.タスクトレイのアイコンをクリックするか
タスクトレイのアイコンを右クリックして『Show / Hide』を選択すると
『終了する』ボタンがタスクトレイから出たり、入ったり
します。
7.終了する場合は
設定した終了キー(初期値 ESC)を押すか、(終了に15秒くらいかかる場合があります。)
『終了する』ボタンを選択して下さい。
[ダウンロード]
音声赤外線送信F:ベクターでダウンロード(シェアウェア)
[機能]
・音声を認識して登録した赤外線を送信することができます。
・音声認識は100個まで登録することができます。
・1つの音声に複数の赤外線を登録することができます。
・タスクトレイに常駐します。
・赤外線を送信するために
(株)ビット トレード ワンが販売している
USB接続 赤外線リモコンアドバンスを
パソコンとUSB接続する必要があります。
・音声入力にマイクが必要です。
[動作]
OS:Windows 7 / 8 / 8.1 / 10
[USB接続 赤外線リモコンアドバンスについて]
USB接続 赤外線リモコンアドバンスは(株)ビット トレード ワン社が
販売しているPC接続型多機能赤外線アダプタです。
詳しくは(株)ビット トレード ワンのホームページ
URL:http://bit-trade-one.co.jp/
をご覧下さい。
[インストール]
解凍するだけです。
[アンインストール]
フォルダごとゴミ箱に削除して下さい。
レジストリは使用していません。
[同梱ファイル]
・音声赤外線送信F.exe:プログラム本体です。
・USB_IR.data:赤外線送信に必要なファイルです。
・USB_IR_Library.dll:赤外線送信に必要なファイルです。
・settings.ini:設定用ファイルです。
・Readme.txt:取扱説明書になります。(本ファイル)
[使い方]
1.settings.iniファイルをメモ帳で開いて初期設定をします。
設定内容詳細については下記を参照下さい。
・終了キー:キーボードから音声定型文入力Fを終了させるための設定です。(初期値 ESC)
ESC、F1~F11、TAB、A~Z、PAUSE、INSERT、HOME、END、NONCONVERT(無変換のキー)の中から半角英数字で入力して下さい。
・設定を開くキー:キーボードから音声定型文入力Fの設定画面を開くための設定です。(初期値 PAUSE)
・起動時の音声認識:起動時に音声認識をONの状態で起動するかどうかの設定です。(初期値 ON)
・OK表示:音声認識したときに『OK!』と表示するかどうかの設定です。(初期値 ON)
・音声認識キーワード1~100:音声に反応させるキーワードを設定します。
・信号1~100:赤外線の信号を設定します。
一度に信号を複数送信する場合、
例えば、信号4に信号1、信号2、信号3を設定したい場合は
信号4=信号1||信号2||信号3
として『||』で信号を区切って下さい。
赤外線信号の取得方法は
(株)ビット トレード ワンのダウンロードサイトにある
http://bit-trade-one.co.jp/support/download/
USB接続 赤外線リモコンアドバンスの送信設定アプリケーションで
取得した赤外線信号をクリップボードにコピーして
音声赤外線送信Fのsettings.iniファイルに貼り付けして下さい。
2.音声赤外線送信F.exeを起動します。
3.送信したい赤外線の音声認識キーワードをマイクに向かってしゃべります。
4.赤外線が送信されます。
5.設定を開くキー(初期値 PAUSE)を押すと
設定画面が開き
・音声認識のON/OFFを確認したい場合
・音声認識のON/OFFを切り替えたい場合
・すべての設定を見たい場合
にお使い頂けます。
もう一度、設定を開くキーを押すと
設定画面が閉じます。
『PAUSE』キーで設定を開き、音声認識のON/OFFを確認し、『PAUSE』キーで設定を閉じたり
『PAUSE』キーで設定を開き、『ENTER』キーで音声認識ON/OFFを切替したりすると
キーボードだけで設定画面の操作をすることができます。
6.タスクトレイのアイコンをクリックするか
タスクトレイのアイコンを右クリックして『Show / Hide』を選択すると
『終了する』ボタンがタスクトレイから出たり、入ったり
します。
7.終了する場合は
設定した終了キー(初期値 ESC)を押すか、(終了に15秒くらいかかる場合があります。)
『終了する』ボタンを選択して下さい。
[ダウンロード]
音声赤外線送信F:ベクターでダウンロード(シェアウェア)
スポンサーサイト