先日、ドコモのデータ通信端末L-02Aを設定したのですが・・・
先日、ドコモのデータ通信端末L-02Aを設定したのですが・・・。
L-02AをUSBポートに指し直すと必ず

上のような自動再生画面が出てきます。
定額データプランの場合、必ずドコモ コネクションマネージャを起動する必要があるのですが、
もし、この自動再生画面を『×』で閉じ、ドコモ コネクションマネージャを起動すると

上のような画面とともに、『FOMAが見つかりません』と表示され
『接続する』のボタンが押せません。
もし、この自動再生画面で『Launcher.exeの実行』を選択し、
ドコモ コネクションマネージャを起動すると

『接続の準備ができました』と表示され『接続する』のボタンを押せば、
正常にインターネットに繋がります。
ドコモのサポートに確認してみました。回答は、
『端末をUSBポートに指したときはUSBメモリとして認識するから自動再生画面が出てきて、
「Launcher.exeを実行」を選択するか、L-02A接続ソフト(ドライバーインストール時に強制的に
インストールされる別の接続ソフト)を起動してから端末を指せば、問題なく認識します。
不具合ではないので改善する予定はありません。仕様です。』ということでした。
端末を指したまま再起動し、ドコモ コネクションマネージャを起動しても
高い確率で『FOMAが見つかりません』のメッセージが出てくるんですけど・・・。
L-02AをUSBポートに指し直すと必ず

上のような自動再生画面が出てきます。
定額データプランの場合、必ずドコモ コネクションマネージャを起動する必要があるのですが、
もし、この自動再生画面を『×』で閉じ、ドコモ コネクションマネージャを起動すると

上のような画面とともに、『FOMAが見つかりません』と表示され
『接続する』のボタンが押せません。
もし、この自動再生画面で『Launcher.exeの実行』を選択し、
ドコモ コネクションマネージャを起動すると

『接続の準備ができました』と表示され『接続する』のボタンを押せば、
正常にインターネットに繋がります。
ドコモのサポートに確認してみました。回答は、
『端末をUSBポートに指したときはUSBメモリとして認識するから自動再生画面が出てきて、
「Launcher.exeを実行」を選択するか、L-02A接続ソフト(ドライバーインストール時に強制的に
インストールされる別の接続ソフト)を起動してから端末を指せば、問題なく認識します。
不具合ではないので改善する予定はありません。仕様です。』ということでした。
端末を指したまま再起動し、ドコモ コネクションマネージャを起動しても
高い確率で『FOMAが見つかりません』のメッセージが出てくるんですけど・・・。
スポンサーサイト