ハードディスクの残り容量が異常に少ない。『VirusDefs』編
画面の右下にディスク領域不足のメッセージが出ている
WindowsXPの初期のパソコン(Cドライブ27GB)をみました。
インストールされたソフトも少ないし、マイドキュメントにデータもないのに
ハードディスクの残り容量が128MBしかありません。
調べると
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\VirusDefs
が19.3GBもあります。デカイ。この『VirusDefs』って
ノートンのウイルス対策ソフトのウイルス定義ファイルが入るフォルダ
なんですけど、こんなに大きくなるんです。履歴を見ると3年半前から
溜まっています。
通常は新しいウイルス定義ファイルが追加されると、
古いファイルは LiveUpdate によって削除されるはずなのですが、
ウィルス定義ファイルの更新中にトラブルが起こり、ファイルが損傷し
たため発生する症状です。
ディスク領域不足はいろんなケースがあるのですが、
こういう場合もあります。
WindowsXPの初期のパソコン(Cドライブ27GB)をみました。
インストールされたソフトも少ないし、マイドキュメントにデータもないのに
ハードディスクの残り容量が128MBしかありません。
調べると
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\VirusDefs
が19.3GBもあります。デカイ。この『VirusDefs』って
ノートンのウイルス対策ソフトのウイルス定義ファイルが入るフォルダ
なんですけど、こんなに大きくなるんです。履歴を見ると3年半前から
溜まっています。
通常は新しいウイルス定義ファイルが追加されると、
古いファイルは LiveUpdate によって削除されるはずなのですが、
ウィルス定義ファイルの更新中にトラブルが起こり、ファイルが損傷し
たため発生する症状です。
ディスク領域不足はいろんなケースがあるのですが、
こういう場合もあります。
スポンサーサイト