古いプリンターBJS700の吸収パッドを掃除してみました
知り合いの中古車屋さんからお電話があり、キャノンのBJS700が廃インクタンクがいっぱいに
なって印刷できないのでどうしようかというお問い合わせでした。
仕事場にはプリンターが何台かあるので、急がないけど
インクのストックがたくさんあるので、できたら何とかしたいということで
お預かりして修理してみることにしました。
※この機種は古い機種なのでメーカーではもう修理してくれません。
写真はプリンターの底一面に敷いてあった吸収パッドです。結構でかい。
赤枠の所が『廃インクタンク』になります。
ここにインクがドロドロになっていっぱい溜まっていました。

クリーニングするとここまで汚れが落ちました。

これを元に戻して、プリンターの内部メモリーを初期化して完了です。
快調に動いています。
なって印刷できないのでどうしようかというお問い合わせでした。
仕事場にはプリンターが何台かあるので、急がないけど
インクのストックがたくさんあるので、できたら何とかしたいということで
お預かりして修理してみることにしました。
※この機種は古い機種なのでメーカーではもう修理してくれません。
写真はプリンターの底一面に敷いてあった吸収パッドです。結構でかい。
赤枠の所が『廃インクタンク』になります。
ここにインクがドロドロになっていっぱい溜まっていました。

クリーニングするとここまで汚れが落ちました。

これを元に戻して、プリンターの内部メモリーを初期化して完了です。
快調に動いています。
スポンサーサイト