日立工機の電動ブロアFRB-40VAを購入しました。
パソコンを掃除するときスプレー缶タイプのエアーダスターをよく使うのですが、
結構、早くなくなり、値段も5、600円くらいするので、
ゴミを吹き飛ばしたり掃除機のように吸うこともできる
電動ブロアを購入することにしました。
購入したのは日立工機のFRB-40VA、風量無段変速タイプです。

風量無段変速というのは

スイッチの所についているダイヤルを回すとスイッチの引き量が小さくなるので
風量が少なくなるというものです。
無段変速がついていないFRB-40SAでもよかったかもしれません。
最大風量だと掃除機より音が大きいですが、
風量半分ぐらいでもある程度パソコンのホコリを飛ばすことができます。
これに他メーカーですがマキタの先が細いアンカーノズル 192236-6が使えるか
試してみました。

ピッタリです!!
付け方は元の黒い筒の中に入れるだけです。
テーパーがかかっているので抜けません。
ただこの『アンカーノズル』を付けると
エアーが出る根元から先端まで52センチくらいあります。
つけないときは20cm。
つけた場合フルパワーだといい感じです。
実際使う時は、『アンカーノズル』をつけずに
試して、だめだったらつけてピンポイントで
吹き飛ばすような使い方がいいと思います。
結構、早くなくなり、値段も5、600円くらいするので、
ゴミを吹き飛ばしたり掃除機のように吸うこともできる
電動ブロアを購入することにしました。
購入したのは日立工機のFRB-40VA、風量無段変速タイプです。

風量無段変速というのは

スイッチの所についているダイヤルを回すとスイッチの引き量が小さくなるので
風量が少なくなるというものです。
無段変速がついていないFRB-40SAでもよかったかもしれません。
最大風量だと掃除機より音が大きいですが、
風量半分ぐらいでもある程度パソコンのホコリを飛ばすことができます。
これに他メーカーですがマキタの先が細いアンカーノズル 192236-6が使えるか
試してみました。

ピッタリです!!
付け方は元の黒い筒の中に入れるだけです。
テーパーがかかっているので抜けません。
ただこの『アンカーノズル』を付けると
エアーが出る根元から先端まで52センチくらいあります。
つけないときは20cm。
つけた場合フルパワーだといい感じです。
実際使う時は、『アンカーノズル』をつけずに
試して、だめだったらつけてピンポイントで
吹き飛ばすような使い方がいいと思います。
スポンサーサイト